お子さんを遊ばせながらママ&パパは真剣に耳を傾けます
「イヤイヤ期」頭ではわかっているけど、「いいかげんにしいや」「はいはい」って、親の方もさじを投げたくなる時も。
ときには「ママのメンタルまでやられちゃう」という場面もありますね。
オンライン上ではいろいろな情報が流れ、#をつけ調べてみると様々な情報が得られますが…
自分で取捨選択して情報が活用できるよう正しい知識も必要ですね。
そこで今回は、「イヤイヤ期ののりきり方」を保育経験、園長歴も長い隅野先生にお聴きしました。
コツは条件付きではない、「どんなあなたもすきやで」という親からのオーラ。
またいやいやの代弁をし、受け入れられた気持ちになってもらうなど「イヤイヤ期 対応5選」を話してくださいました。
「親から丸ごと愛されていると感じてこそ、やさしくできるようになる」という言葉が印象的でした。
「子育ては24時間労働で休みなし。一人でがんばらないで、たくさんの人に助けてもらいましょう」と、エールを送ってもらいました。
少し元気な気持ちになれたのではないでしょうか。
プラザスタッフもみなさんが楽しく子育てされるよう、応援していますよ。